スーパーでの買い物が嫌いで2年前に使い始めた宅配スーパー。早ければ注文当日に届くこともあるような便利さ。品も悪くない。とくに産前産後は重たいものを運ばずに済んで、本当にありがたかった。宅配スーパーさまさまである。 &nb...
...Blog
おかゆはしろすみれ色。離乳食作りを遊ぶ。
先日、赤ちゃんのうんちの話をしたが、今度は離乳食について書こうと思う。離乳食づくりが予想に反しておもしろいという話だ。 離乳食は生後5ヶ月頃から始めるのだが、初期はペースト状にすりつぶしたものを食べる(飲む...
...赤ちゃんのうんちに驚いてナースコールした
ママになって8カ月。赤ちゃんのうんちがおもしろい。 生まれて初めてのうんちはどんなものかご存じだろうか?答えは、やや緑に光る漆黒のペーストである。胎便と呼ばれるもので、例えるなら、いや、例えない方がいいかも...
...期間限定と思えば、悩みも楽しみになる産後の日々
妊娠してから日記をつけている。日記といっても1ツイートくらいの文字数だが、その短さだからこそ、時々の関心事や悩みが端的に表れていて、読み返すとおもしろい。 娘の「こに」が8か月になる頃、ふと読み返してみた。...
...Youtube育児Vlogを続けて3か月になりました
年明けから YouTube で育児Vlog「こにさんTV」を始めました。3ヶ月ほど経って思うのは、とにかくやり始めて良かったということと、続けられて良かったということです。 いつも動画の最後に「月曜・水曜・...
...産後1カ月、20年ぶりにクラシックバレエを始めた話
20年ぶりにクラシックバレエを始めた話。 産後1カ月、1か月検診で健康の経過良好のお墨付きをもらった瞬間からクラシックバレエのレッスンに通い始めました。 私のダンス遍歴を簡単に書くと、ダンスを...
...ベイビーシアター②親心…葛藤
さて、ベイビーシアターの続きです。親の心の葛藤を聞いてくれますか?(笑) (前記事では、ベイビーシアターって何?というところを書きました) こにさんは10分間の舞台、終始コンサーティーナに夢中...
...ベイビーシアター①赤ちゃんが舞台で何するの?
ベイビーシアターに、こにさんと一緒に参加しました。 ベイビーシアターって何?ってところからですが、乳幼児のための舞台作品のこと(ジャンル名といえばよいでしょうか)です。お客さんはベビー(とその親御さん)で、...
...【テレビCM③】会社のテーマソング
前回、前々回の記事で、ロゴダンスロゴダンス言うとりますが、実は今回のCMの目玉はダンスの前に、まず歌だったんです。 歌、つくっちゃいました。つくってもらっちゃいました。 CM制作のお話しをいた...
...【テレビCM②】ロゴダンス制作秘話
栄光工業様で「踊るものづくり」第2弾のテレビCMをつくりました。「ロゴダンス」ができたきっかけを前の記事で書きましたが、今回は、社員さんとの撮影について思ひ出など。 さかのぼりまして、「踊るものづくり」第1...
...